今日はつくしについて少し詳しく書きたいと思います

今年に入ってすぐトライアルに行きましたが
脱走ということになり 残念ながら出戻りしたつくし
脱走後、皆さんの捜索のご協力もあり無事に見つかり
良かったよかったでしたが、
つくしにとっては とても大きな代償を払いました

尻尾の脱臼からなる血行不良ということで
断尾
そして 肋骨骨折
尻尾はもう舐めていないので いい方向に向かっていると思います
肋骨骨折は~
一週間前にも病院の先生にもお聞きしましたが
とくに処置はないと・・・
そのままでも 刺さったりはしないから大丈夫とのことでしたが
ハーネスは胸に当たるため 痛がるかもしれないということで
今は首輪&ハーフチョークでのお散歩です

特に日頃接するのにあたっては問題ありません
抱っこするときも 痛がらないし大丈夫ですが
一応 里親さんには きちんとつくしの状態を把握してもらうことが
大切なので。
性格的には 変わりありません。
脱走時からの変なトラウマも 見られないけれど
たまに 夜熟睡時間に 寝言あります

(今、一緒に寝ているので気づきました)
キャンっと痛い?怖い?ような悲鳴をだします
最初は どこか痛いのかとびっくりしましたが・・・寝ておりました(;^ω^)
唯一 夢で見るこれがトラウマなのかもしれませんね

最近は エリカラ付いていてこたつにはいれないので
ホットカーペットのうえで寝ています

基本エリカラ付いていても
ソファーにも飛び乗りますし 庭にも階段おりて出ていきます
至って元気なつくしです

ただ 私も 脱走と言うことには 以前より数倍気を付けています
庭に出ているときは 目を離さない
いつでも出れるように準備しているし、出来るだけ一緒に出るようにしています
道路に散歩している犬や人がいれば
必ず興奮する前に 名前をよんで 我に返らせたり
気を逸らして 家の中に戻って来させるようにしています
つくしは 以前より人馴れ家慣れしたといいますが
やはり 家庭の愛玩犬とは違います
そのような子達と同じように接することは まだまだ時間がかかり
間違って接するとなかなか打ち解けることは難しくなります
ただ、これは つくしにも慣れていかなければいけない
もう つくしは野良犬には戻れないのですから家庭犬として
学んでいかないといけない

その学びを根気よく 愛情をもってしてくださる里親さんに
巡り合えることが つくしの幸せ第一歩

ツナグのブログでは まだまだ伝えきれていないこともあります
ツナグ家には 一年あまり居てるのである程度慣れているのは当たり前です
でも、里親さんとなる方には ツナグ家に初めて来たとき当初のブログを読み返してください
私もつくしに対して初心の心で伝えていけたらと思っています
つくしは新しい家族を待っています